
今週もたくさんの情報をお届けします。
留学同大阪の大会や各初級学校の卒業・卒園式などが行われました。
2/9(日)【大阪体育協会 <第68回大阪同胞学生駅伝・マラソン大会>】
「第68回大阪同胞学生駅伝・マラソン大会」をヤンマーフィールド長居及び長距離走路で開催。ここに幼稚班84名、初級部320名、中級部178名、高級部139名(3年生以外)、青年男子28名、女子14名、一般男子127名、女子24名、シニアウォーキングに32名、オリニと共に30名の競技参加者合計976名と応援に約200名が参加して盛大に開催。
今年は大阪学区管下の全学生、園児(和歌山初中級、奈良幼稚班含む)たちが参加しました。
また、今年から満年齢65歳以上の長寿会のシニアを対象に「長居公園一周3.4㎞ウォーキング」を取り入れ、大阪の幼
稚班オリニからシニアに至る全同胞たちが参加できる一大イベントとして開催し、大盛況で終える事が出来ました。
来年の<第69回大会>は2026年2月8日に開催が決定しています。






3/12(水)【医協西日本本部 <滋賀朝鮮初中級学校環境検査>】
共和病院の薬剤師、薬科大学の学生が中心となり、ハッキョ内の採光、照度、騒音レベル、水道水の残留塩素濃度、保健室や炊事室の衛生状態などの確認・検査を実施しました。
児童学生たちの学び舎の安全安心を維持するために尽力しています。




3/14(金)【北大阪朝鮮初級学校 <6学年、最後の北大阪給食>】
今学年度から、週二回の北大阪給食が実施されています。
カレー、三色丼、うどん、親子丼、焼きそばパン、シチュー、からあげ等々、メニューもいろいろ。
卒業を控えた6年生の最後の北大阪給食メニューは、塩豚丼!
お代わり続出、笑顔満開、パワー全開の時間となりました^_^
いつも美味しい北大阪給食、本当にコマッスムニダ!
名残惜しく食堂を後にする6年生達でした。






3/14(金)【留学同大阪 <第49回大会>】
報告では2024年度を振り返り、また2025年度の活動の方向性が明示されました。
今年は「やっぱり留学同大阪!100人来ても大丈夫!」をスローガンに、どんな同胞学生もみんな留学同を求めて集まり、民族を取り戻しともに活動できる組織に成長していけるよう、運動に取り組みます!
大会後は「同胞社会と自身のキャリア」というテーマで学習会とワークショップをおこない、夜には卒業生歓送会もおこなわれました。
留学同を卒業するトンムたちも、留学同での経験を土台にこれから朝青など同胞社会でさらに活躍すべく、決意を新たにしました。




3/15(土)【総聯生野西支部 <中学生・教職員激励焼肉モイム>】
総聯生野西支部の主催で「中学生・教職員激励焼肉交流会」が行われました。
大阪朝鮮中高級学校の中級部1・2年生と教職員、地域同胞ら約160人が参加し、温かい交流の場となりました。
同胞の協賛で準備された焼肉を囲み、親睦を深めたほか、生徒たちによる公演も披露され、大いに盛り上がりました。
参加者は「地域の温かさを感じた」「これからも学校と地域が一体となり子どもたちを支えたい」との感想を述べました。






3/15(土)【総聯東阿支部 <第4回 平野区子どもビビンバ食堂>】
総聯東阿支部会館にて、3ヶ月に一回定期開催している『平野区子どもビビンバ食堂』。
4回目の開催となった今回は、絶品焼肉丼とわかめスープを37名の子どもたちを含む59食提供しました。
今回はそれに加え、大阪市社協の支援ネットワークを通じて提供を受けた食料物資も無料配布しました。
4回目ともなると、顔馴染みの子どもたちも徐々に増え、また朝青トンムたちが積極的に声掛けをしてくれたおかげで、いつも以上に賑やかな雰囲気になりました。
東阿支部では引き続き、この子ども食堂事業を中心に地域密着型対外活動を精力的に行っていきます!



3/15(土)【東大阪地域子育てサークル「アイアイ」 <アイアイ修了式>】
10家庭が参加し、7人のオリニが「アイアイ」を修了しました。
途中、ユチバン年長のおんまたちがユチバン行事を終えてかわいい風船を持って「アイアイ」に顔を出してくれました。


3/16(日)、3/20(木)【大阪府下初級学校・附属幼稚班(大初、東初、南初、北初)<卒業式・卒園式>】
大阪府下のウリハッキョで卒業式・卒園式が行われ、多くの子どもたちが新たなステージへと進みました。卒業生たちはこれまで支えてくれた先生や家族、地域の皆さんへの感謝を述べ、力強く決意を語りました。在校生たちも先輩の姿を胸に刻み、自らの成長を誓いました。式では祝辞や思い出の発表が行われ、笑顔と涙に包まれる感動的な時間となりました。卒業・卒園を迎えた皆さん、チュッカハムニダ! これからの未来が輝かしいものとなることを願っています。









卒業・卒園を迎えた学生園児とご家族のみなさんチュッカハムニダ!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!
東阿支部の子ども食堂事業はチョア丸だな。
次回は食べにいきたいぜ!
