
今週もたくさんの情報をお届けします。
各地域の青商会活動やハッキョの記事など要チェックです!
3/10(月)、21(金)【北大阪朝鮮初級学校 <社会見学>】
北大阪ハッキョでは、学期毎に社会見学活動に取り組んでいます!
今回の目的地は、
1学年:天王寺動物園
2学年:海遊館
3学年:カップヌードルミュージアム
4学年:法隆寺、奈良公園
5学年:東大寺、奈良公園
6学年:BKプラザ、大阪歴史博物館
日頃の学校での授業では取り組めない実体験を通して、授業で習った知識をより確かなものとしてしっかり習得出来ました!






3/30(日)【大阪府高麗長寿会連合会 <第4回高麗ウォーキング>】
大阪府高麗長寿会連合会の役員をはじめ、60人(過去最高人数)が参加しました。その中には、今回初めて参加した28人の高齢同胞や、サポートとして参加した朝青イルクンや支部委員長たちの姿も見られました。
当日は春にしては肌寒い天候でしたが、参加者たちは寒さをものともせず、活気あふれる雰囲気の中で京都の街を歩きました。一行は「ねじりまんぽ」を通り、南禅寺、水路閣、永観堂を訪れ、歴史情緒あふれる壮大な建築物や美しい景観に魅了されました。その後、今回のメインスポットである「哲学の道」に到着し、桜を眺めながら散策を楽しみました。さらに、世界文化遺産である銀閣寺にも足を運び、京都の名所を存分に満喫しました。
散策を終えた参加者たちは京都朝鮮中高級学校を訪れ、まるで自宅に帰ってきたかのようにほっとした表情を見せ、疲れを癒しながら昼食を楽しみました。このひとときを通じて、同胞たちは「日本各地のどこにいても、自分たちの『家』がある」という誇りと喜びを改めて胸に刻みました。
参加者たちは「毎年参加しているが、毎回新鮮な企画で楽しませてもらっている。次回のイベントも待ち遠しい」「地域商工会を通じてチラシを見て参加を決めた。一人での参加に不安もあったが、多くの同胞と過ごせて本当によかった」と満足げに感想を語りました。
大阪府高麗長寿会連合会は、今後も「高麗ウォーキング」をはじめ、高齢同胞が楽しみ、喜べるさまざまなイベントを企画します!








3/30(日)【八尾柏原・東大阪青商会 <東大阪朝鮮初級学校チャリティーゴルフコンペ>】
両地域共催で89人の方の参加のもと開催!
両地域ではこれまでも東大阪朝鮮初級学校の学生たちの為に様々な支援を行っており、今回もコンペの収益金で<2024学年度卒業生に似顔絵プレゼント><全ての在学・在園生にクオカード5,000円分を贈呈><学校に理科の実験用具・パソコン2台・ホームページ作成費用援助>を行います!
八尾柏原・東大阪青商会はこれからも東大阪朝鮮初級学校の学生たちのために!
精力的に活動していきます!



3/30(日)【生野西青商会 <第11回チャリティーボウリング大会>】
地域青商会の伝統イベントである本イベント!
1部のボウリングから2部の成績発表・会食を兼ねた焼肉交流会まで総勢100人以上が参加、大盛況のうちに幕を閉じました!
本イベントで得た収益金は、今年度ウリハッキョに入学する新入生たちへの制服プレゼントに充てられます!
生野西青商会はこれからも地域同胞社会の発展と子どもたちの輝かしい未来のための活動を積極的に行っていきます!




クラファン募集期間 3/26-4/25【ウリナムプロジェクト実行委員会 <ウリナムプロジェクト クラウドファンディング開始>】
昨年春に東成支部役員で実行委員会を組み、大阪中高新校舎に思いを込めた木々を植えようというプロジェクトを開始しました。プロジェクトを成果的に締め括るため、また全国の同胞、ウリハッキョの支持者に本プロジェクトを知ってもらおうと今回クラウドファンディングを開始しました!支援、拡散の方チャルプタッカゲッスムニダ!
本プロジェクトのコンセプトがつまった映像もありますので、ぜひご覧ください!
クラファンページ https://camp-fire.jp/projects/823923/view
スペシャルムービー https://youtu.be/WJT86Qz60B8



大阪中高の新校舎にウリナムを植えるためのクラウドファンディングへのご協力をお願いします。
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!
高麗ウォーキングの参加者がどんどん増えていってるな。
長寿会のパワーに驚きだぜ!
