大阪トンポ社会ダイジェスト(4/3~4/9)

今週もたくさんの情報をお届けします。
各地域の春のイベントの記事など要チェックです!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

3/30(日)【泉州チンダルレ会 <第7回泉州チンダルレ会花見>】

岸和田市立まなび中央公園にて「第7回泉州チンダルレ会花見」が開かれ18人が参加しました。
当日は春の穏やかな天気に恵まれ、参加者は公園を散策しながら満開の桜を楽しみました。その後、桜の下で焼肉を囲み、昔話や近況を語り合いながら、和やかなひとときを過ごしました。
「久しぶりに仲間と集まり楽しかった」「来年もぜひ参加したい」との声が多く聞かれ、笑顔あふれる会となりました。

3/30(日)【コーラスムグンファ <結成35周年記念コンサート>】

コーラスムグンファの結成35周年記念コンサートが、東大阪市文化創造館にて265人の参加のもとに大盛況に行われました。
1988年7月に開催された1千人コンサートを契機に結成されたムグンファは、ウリハッキョチャリティコンサートを企画したり地域の各行事を盛り上げてきました。
5年毎にコンサートを開催し、今年35周年を迎えたムグンファ。
これからも祖国と在日の歌、世界の名曲を楽しく学んで歌うそうです。

4/5(土)~4/6(日)【在日本朝鮮人医学協会西日本本部(医協西日本) <顧問会>】

顧問会食事会が京都祇園で行われ、顧問たちと夫人たちが集い、美味しい京料理に舌鼓を打ち、夜桜にまけないほど色んな話に花が咲き、楽しい時間を共に過ごしました。
翌日は絶好の天候のもと、ゴルフで爽快な汗を流しました。顧問たちの食欲、体力は衰え知らず。来年も元気な姿で顧問たちと楽しい時間を過ごせるのを今から楽しみにしています。

4/6(日)【総聯西大阪支部 <西大阪地域同胞野遊会2025>】

4月名節祝賀の大衆イベントおよび総聯結成70周年記念として、南大阪朝鮮初級学校で開催されました。
春爛漫の好天の中で美味しい焼肉を囲みながら、総聯支部・分会・各団体のアピールや、入学・入園・卒業・出産のお祝い
、そして大阪朝鮮歌舞団の公演と終始大盛り上がりでした。

4/6(日)【大阪府下初級学校・附属幼稚班(大初、東初、南初、北初) <入学式・入園式>】

大阪府下の朝鮮初級学校・附属幼稚班で入学式・入園式が行われました。新入生・園児たちは真新しい制服に身を包み、温かい拍手に迎えられながら緊張と期待の面持ちで式に臨みました。各校では在校生や教職員、本部や支部、各団体、ミレ信用組合、教育会、保護者会の代表、地域同胞や「支える会」の日本人、保護者に親族など、たくさんの方達が参加し、会場は温かな雰囲気に包まれました。同胞たちの祝福を受け、新たな一歩を踏み出した子どもたちの瞳には、希望と夢が輝いていました。

4/6(日)【総聯泉州支部 <100歳のお祝い>】

泉北分会管下(和泉市幸)にお住まいの申南淑顧問の100歳のお祝いがたくさんのご家族参加のもと行われ、総聯•女盟支部からもお祝いのもちケーキなどを持って委員長、顧問の3人が一緒に参加しました。
普段は病院にて療養中の申南淑顧問ですが、久しぶりにたくさんのご家族に囲まれ、たくさんお話もし、元気なお姿を見せてくれました。

1925年生まれで幼い頃に日本に渡り紡績工場で昼夜問わず働き、18歳で結婚した後は戦時中で幼な子を抱えながら空襲にも見舞われ、戦後も厳しい生活の中で子ども達を立派に育て、泉州地域の在日朝鮮人運動に長らく携わってこられました。
現在泉州地域では1番の年長者である申南淑顧問ですが、これからも末長く元気でおられることを祈りながら、顧問が経験されたことをしっかり刻み、残していきたいと思いました。

4/7(月)【北大阪朝鮮初級学校 <1学期始業式・始園式>】

1学期始業式・始園式を迎えました。
2025学年度初めての登校日!
笑顔満開、いろんな話や遊びで大盛り上がりの一日となりました。
新しい教室で、新しいソンセンニムと、新たな出発となります。
新学年度の始まり!
勉強も学校生活・園生活も、基礎基本を大事にしながら、楽しい学校生活・幼稚班生活を送ろうね。

入学・入園した新入生と園児のみなさんチュッカハムニダ!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!

100歳のお誕生日に心からの祝福を送らせていただきます。
もちケーキ食べたいぜ。

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

  • URL Copied!