
今週もたくさんの情報をお届けします。
各地で行われた総聯結成70周年イベントなど要チェックです!
5/18(日)【総聯八尾柏原支部 <八尾柏原地域同胞野遊会2025リベンジ!>】
4月に企画していた地域野遊会が雨天予報の為中止になりましたが、5月にリベンジを果たしました!約100人の地域同胞が一同に集った今行事は、特設オリニコーナーやじゃんけんゲーム、総100キロを超えるお米を懸けた大抽選会などの企画を通じ、老若男女みんなが大盛り上がりでした!






5/22(木)【大阪体育協会 <MIRECUP2025 ウリハッセン体育大会>】
堺市のJ-GREEN堺にて「MIRECUP2025 ウリハッセン体育大会」が開催されました。今年も大阪府下および和歌山から、多くの同胞学生たちが集い、元気いっぱいに競技に臨みました。
当日は前日の大雨の影響により、安全を最優先し、競技内容を一部縮小しての開催となりました。実施されたのは「50m走」と「一輪車競技(35m直線競争)」の2種目。子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、全力でゴールを目指しました。
50m走では、真剣な眼差しでスタートラインに立つ姿、ゴールを目指して走り抜ける姿に、観客や保護者の目も自然と熱くなりました。一輪車競技では、スムーズなバランス感覚と集中力が問われる中、見事なパフォーマンスが次々と披露され、会場からは大きな拍手と歓声が送られました。
悪天候の影響を受けながらも、大会を支えたスタッフの尽力、そして子どもたちの笑顔とがんばりが光る一日となりました。大会を通じて、スポーツを楽しみ、仲間と心を通わせる大切さが改めて感じられた貴重な時間となりました。








5/22(木)【北大阪朝鮮初級学校 <MIRECUP2025 ウリハッセン体育大会で北大阪旋風!>】
雨も心配されましたが、学生達の想いが伝わったのか、無事開催出来ました。
50M走と一輪車直線競争で競う個人競技。各競技予選記録上位による決勝戦も行われ、大いに盛り上がりました。
今年も、一輪車部門で北大阪旋風を巻き起こしました。
一輪車部門入賞者36名中22名を北大阪ハッキョが独占!入賞率、何と61%!
男子部門は全学年で優勝、金メダルを独占!
1年男子、3年男子、4年男子、6年女子部門は、金・銀・銅を全て独占!
この日に向けて、どれだけ練習を積んできた事でしょうか。
転んでも転んでも起き上がり、みんなで一生懸命練習を積み上げて来た結果ですね。
このような素晴らしい場を提供して下さったミレ信用組合のみなさん、本当にコマッスムニダ!!!
保護者のみなさん、温かい声援、コマッスムニダ!!!






5/23(金)【城北・福島・北大阪地域青商会 <プロフェッショナルによる超実践的なビジネスセミナー!>】
【青商会×プロフェッショナル】
プロフェッショナルによる超実践的なビジネスセミナー!
5月23日大阪梅田オフィスビルにて、城北・福島・北大阪地域青商会(通称JFK)と、士業・有識者からなる青商会アドバイザーチームによる合同ビジネスセミナーを催しました!
「事例から学ぶwebマーケティング戦略」というテーマで、(株)グランネット営業統括本部長を務めるかたわら、自身でもSNS戦略事業を展開されている、呉和樹氏(福島青商会)より講演していただきました。
有名企業のSNS戦略を実際に支援した事例を用いながら、B to B、B to Cに分けて、それぞれ顧客層をどう捉え、各段階にてどのような広告営業戦略を持つべきかという超実践的な話をして頂きました!
最後まで熱く語っていただいた呉和樹氏のプロ意識が聴衆にもビシビシと伝わった、学びと気付きの多いセミナーとなりました!
今後も、JFK青商会・アドバイザーチームは様々な形でビジネスメリットのある企画を実行して参ります!





5/24(土)【総聯大阪府本部 <在日本朝鮮人総聯合会 結成70周年記念 大阪祝賀会>】
「在日本朝鮮人総聯合会 結成70周年記念 大阪祝賀会」が、大阪梅田のヒルトン大阪にて行われました。
総聯、朝青、女性同盟、青商会の各支部代表と、商工会、各学校と教育会、科協、医恊、人権協会、文芸同、体協、留学同、歌舞団、共和病院、金剛保険、結婚センターなど、大阪府下の総聯傘下の団体の代表たちが参加されました。
又、中国総領事館とロシア総領事館の領事、国会議員をはじめとする府市議員や日朝市民連帯‐大阪などの友好団体、労働組合代表、総勢270名が参加しました。
総聯本部夫永旭委員長の挨拶に続き、社民党大椿ゆうこ参議院議員、朝鮮高級学校無償化弁護団丹羽雅雄団長から来賓の挨拶がありました。
大阪府商工会高元亨会長の祝杯で宴会が始まり、朝青各支部からの祝賀コメント、大阪中高学生が出演する新校舎紹介がビデオメッセージで上映された後、大阪中高の金采炫校長と金剛山歌劇団北大阪地域公演事務局長の成耆晃豊能支部委員長がアピールしました。
大阪朝鮮歌舞団の素晴らしい公演に、各総領事や日本の来賓の方々からの感動の拍手が鳴りやみませんでした。
続き総聯各支部と各団体責任者達による合唱の後、参加者全員が踊り、会場の雰囲気は最高潮となりました。
女性同盟本部申千玉委員長の閉会の挨拶で祝賀会は大盛況で締めくくられました。
総聯結成70周年記念大阪祝賀会は、祖国と共に力強く歩んで行く大阪の総聯イルクン達の決意を新たに固める契機に、日本の友人達を民族教育をはじめとする在日同胞達の民族自主権利を勝ち取る活動の取り組みへの尽力を求める契機に、国際交流気運を高める意義深い場となりました。











5/25(日)【総聯東淀川支部 <総聯結成70周年記念 東淀川支部同胞野遊会>】
「総聯結成70周年記念 東淀川支部同胞野遊会」が北大阪朝鮮初級学校にて開催されました。
前日から激しく降った雨も朝には上がり、子供からお年寄りまで110人の同胞達が集まりました。
行事は支部委員長の挨拶にはじまり各団体紹介、朝青進行のゲーム、豪華抽選会などで終始盛り上がりました。
参加された同胞達も満足され、地域のさらなる活性化を目指して行く上で意義深い1日になりました。






5/25(日)【朝青東成支部 <総聯結成70周年慶祝 朝青東成支部 食事会>】
5月25日に「がんちゃん」で食事モイムが行われました!
なんと、食事モイムに東成へ引越してきた朝青員が参加!
みんなで食事をしながら、朝青員を歓迎し、また総聯結成70周年をお祝いしました!
8月に迎える朝青結成70周年まで、支部をより盛り上げて行きたいと思います!




5/25(日)【朝青城東支部 <総聯結成70周年慶祝! 朝青城東支部 役員講習>】
総聯結成70周年という歴史的な日に、【朝青城東支部 役員講習】を開催しました。
講師として、朝青大阪府本部の鄭進宣伝文化部長をお招きし、「不老不死論から学ぶ、総聯結成70周年と継承について – 総聯結成70周年記念講義 -」 という講義をいただきました。 斬新な切り口の講義は、退屈することなく、おもしろく、非常に学びの深い時間となりました。
講義終了後、役員たちで感想を討論し、アウトプットの場を設けました。 その結果、役員一同、
「先代たちの想いを継承し、新しい全盛期を切り開こう!」
という熱い決意を新たにしました。
さらに、講習終了後には、城東支部常任委員会の拡大会議を開催し、全盛期に向かうための活動について徹底的に議論しました。 そして、その後は美味しいお肉とワインを楽しみ、充実したひとときを過ごしました!
これからも、朝青城東支部のさらなる発展にご期待ください!





5/25(日)【南大阪朝鮮初級学校 <南大阪朝鮮初級学校大運動会ー南大阪スポーツフェスター>】
前日の夜から大雨が降り続き開催が危ぶまれましたが、 たくさんの同胞や日本の方々が来校され、学生園児達の頑張りが雨雲をはねのけたのか、「南大阪スポーツフェスタ大運動会」が無事開催されました!
学生園児達の徒競走やチーム対抗リレーはもちろん、今回はスポーツフェスタという事で、同胞や日本の方々も積極的に競技に参加され、大いに盛り上がりました。
低学年生と女盟オモニ達による大玉ころがし、8チームによる綱引き合戦、壮絶な男女混合棒引き合戦や人探し競技、玉入れ競技など、全員参加型の運動会に笑顔と歓声が溢れました。
何よりも、全校生園児達による「学校創立15周年祝賀農楽」は、小さなハッキョが持つ大きな力と可能性を発揮しました。
学校創立15周年を地域のみんなで盛り上げようという熱い想いが溢れた南大阪ハッキョらしい暖かい運動会となりました。
15周年イベントはまだまだ続きます!
これからもより一層の応援をよろしくお願いします!










5/25(日)【大阪朝鮮歌舞団 <兵庫アンニョフェスティバルに出演>】
兵庫のアンニョンフェスティバルにて、神戸朝高の卒業生として大阪歌舞団강상수団員、兵庫歌舞団団員、京都歌舞団박옥희団員が、合同で公演を行いました。
舞台では学生たちの演し物や各地域のノレソジョをはじめ、多くの団体によるのど自慢などが行われ、終始大盛り上がりでした。
歌舞団の公演では、多くの方々にご注目いただき、演目ごとに盛大な拍手をいただきました。ウリハッキョの歌をお届けした際には、母校での思い出が蘇り、胸が熱くなりました。
そして、久しぶりに兵庫の同胞たちと再会できた事、卒業生同士で舞台に立てた事を心から嬉しく思いました。
今後も、12月に予定されている全国朝鮮歌舞団のツアー公演に向けて、力を合わせて頑張ってまいります。




5/25(日)【朝青東大阪ブロック <朝青結成70周年慶祝 東大阪ブロック 朝青キャンパス>】
朝青東大阪ブロック主催「총련결성70돐기념 강연회」を東大阪朝鮮初級学校にて開催!
総聯と共に歩んだ70年の歴史を学び、自分と組織との“つながり”について改めて考えることができました。
朝青員の感想文から引用
「JR通学定期券差別の是正運動が、1人のオモニが送った手紙から始まったと知り、行動することや声を上げる大切さを感じました」
また「得た権利に無自覚だったことに気付き、今の差別にも向き合い、朝青世代として頑張ろうと思えた」との声を素直に話してくれました!
歴史を学び、先代たちの伝統を継承し更なる発展に向けて、つながりを感じながらこれからの行動へと繋げる大切な学びの場となりました!





お知らせ【在日本朝鮮人医学協会西日本本部(医協西日本本部) <学生家庭相談室>】
【学生家庭相談室のご案内】
一人で抱え込まず、私たちにお話してみませんか?
学生生活を送る中で、学業のこと、友人関係、将来のこと、ご家庭でのことなど、様々な悩みや不安を感じることがあるかもしれません。
また、保護者、教職員の皆さんも、お子さまのことで心配なこと、どこに相談して良いか迷うことがあるかもしれせん。
学生家庭相談室は、学生、保護者、教職員の皆さんが安心して相談できる場所です。
ウリハッキョを卒業した専門のカウンセラーが、皆さんの気持ちに寄り添い、一緒に考え、解決への道をサポートします。
ウリハッキョのおける学生家庭相談室の活動は10年を数え、この間150名近い方々の相談に対応して参りました。
▼どんなことが相談できるの?
-学業に関すること(勉強のやる気が出ない、進路で悩んでいる、集中できないなど)
-友人関係・人間関係(友だちと上手くいかない、いじめで悩んでいる、先生との関係など)
-心と体の健康(気分が落ち込む、眠れない、ストレスを感じる、体調がすぐれないなど)
-ご家庭でのこと(家族との関係、家庭内の問題、経済的な不安など)
-将来のこと(進路選択、就職活動、将来への不安など)
その他、どこに相談して良いか分からないこと
どんな小さなことでも構いません。「こんなこと相談していいのかな?」と思うようなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。秘密は厳守いたします。
あなたの「話したい」を大切にします。
どんな時でも、あなたの味方です。まずはお気軽にご連絡ください。
▼ご利用方法
相談は、対面、電話、またはオンライン(※利用可能な場合)で受け付けています。事前にご予約いただくとスムーズです。
詳細はチラシをご覧ください。


学生家庭相談室は大阪会場の日程をご確認ください。
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!
MIRECUPに参加した全学生達に拍手だぜ!
南初の学校創立15周年イベントは今後も注目だな。
