今週もたくさんの情報をお届けします。
青商会や留学同の記事など要チェックです!
10/5(日)【総聯中西支部 <総聯結成70周年慶祝 中西支部敬老モイム>】
총련결성70돐경축 中西支部경로모임が41人の参加の中開催されました。
敬老会では大阪朝鮮歌舞団のトンム達による健康体操等の企画で笑いが絶えない場となりました。その後会食、顧問達が총련とどのように歩んで来たのかリレートークがあり場が熱くなりました。
リレートークの最後に朝青員がマイクを持ち、先代達の意思を継ぎ自分達が中西地域を守っていく決意を披露し、顧問達に花を贈呈しました。
敬老会の最後は大阪歌舞団のトンム達による公演があり、会館内で「特急列車」が走り、大盛りあがりの敬老会でした。




10/6(月)【南大阪朝鮮初級学校 <学校創立15周年記念 南初チャリティーフットサル大会>】
第4回チャリティーフットサル大会が、総勢79人8チームの参加で行われました。
今大会の優勝は「カンソンアボジサッカー部」
なんと4回中3回の優勝です。
小雨がぱらつく中での大会でしたが、終始、笑い声が絶えない楽しい1日となりました。
チャリティー金は南初保護者会より15周年記念基金へ贈呈されました。
大会参加チーム
南初アボジ
福島
大阪朝中サッカー部アボジ
カンソンアボジサッカー
大阪商工会U-40
大阪商工会朝青
FCトランザム
FCハヌル



10/9(木)【大阪朝鮮中高級学校 <第6回 体育大会>】
晴天の秋空のもと無事に体育大会が行われました!
生徒たちはこの日のために一生懸命練習に励み、全力で競技に臨みました!
笑顔と声援があふれる一日は、まるで新たな出発を告げるような、希望に満ちた時間となりました!








10/10(金)【朝青河北旭都支部 <第3回〈チブ飯〉>】
定期企画『チブ飯』の第3回を開催しました。
今回は、旭都支部会館の屋上でビアガーデン!
お酒の種類も豊富で、涼しい夜風を感じながらみんなで乾杯!
屋上の開放的な雰囲気の中、ゆったり語り合いながら楽しい時間を過ごしました。
この勢いのまま、11月15日〜16日に行われる「25時間行事」に向けて頑張っていきます!



10/10(金)~12(日)【留学同大阪 全国巡回展 <Moving History Museum ~日本と朝鮮、消えない歴史~>】
朝鮮人虐殺の歴史を記憶し朝鮮人差別に反対する朝・日大学生一大行動~トルパプロジェクト~(以下、トルパプロジェクト)が主催する全国巡回展《Moving History Museum ~日本と朝鮮、消えない歴史~》の大阪展がエル・おおさかにて行われました。
展示パネルは大きく①植民地支配の通史、②現在日本の歴史歪曲、③各地域の朝鮮人強制連行の3つで構成されており、留学同大阪の学生たちは主に②、③のパネル制作に携わりました。
同胞たちはもちろんのこと、朝日新聞の記事を読んで来場された日本の市民や、留学同と繋がりのある日本人学生も多く、99名もの方々が参加されました。制作者の学生たちが来場者たちに対して積極的にプレゼンしている様子も見受けられました。
大阪会場ではパネル展示後、大阪産業大学教授であり、《朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪》の共同代表を務めていらっしゃる藤永壯先生が、「日本の敗戦、朝鮮の『解放』から80年−植民地主義の克服とは−」というテーマで講演されました。
展示を見ただけで終わるのではなく、参加者たちの今後の行動や思想等の変化を促すようなワークショップも企画されました。
東京、愛知、大阪、広島の4ヶ所で開催された今回のMHM。延べ363名の方々が足を運んでいただきました。ありがたいことに制作したパネルのデータを求める声や、このような展示会を何回でも行うべきだ、といった意見も頂戴しました。
植民地主義や歴史歪曲を突破(トルパ)する、非常に有意義な4日間となりました。



10/11(土)【留学同大阪同窓会 <同盟結成80周年記念 留学同大阪同窓会BBQパーティ>】
留学同結成80周年を祝い、同窓生たちの親睦を深めました。また、80周年を記念した留学同大阪組織への支援として、賛助額は150万円に達しました。
2026年2月28日(土)に予定している西日本単位での行事に向けて、周年活動は継続中です。



10/11(土)【総聯東淀川支部 三国連合分会 <尼崎東支部・三国連合分会交流会>】
東淀川支部 三国連合分会と尼崎東支部との交流会が尼崎東支部会館にて行われました。
三国連合分会は昨年末に開かれた総会後、月に1度の定例会を行ってきましたが分会活動をより発展させるための新たな試みとして、今回の交流会が企画されました。
交流会では尼崎東支部と三国連合分会が行ってきた活動や行事に対する報告が行われました。
康委員長をはじめ全員が非専任でありながら月に1度の常任委員会、会費の収金、花見など100人規模の恒例行事を自分たちの力で行っている尼崎東支部の活動には交流会に参加した三国連合分会のメンバーも大きな刺激を受けました。
お酒を酌み交わしながら友好を深め、来年に行われる定期大会までにもう一度交流会を持つことを約束しました。




10/11(土)【生野東地域青商会 <生野東地域青商会 第13次 総会>】
地域会員をはじめとして府役員、他地域代表、OBの先輩方など総勢25人が参加し、新たな門出を祝福!
総会では去る12期の間に培った成果を共有、それを土台に今期は更なる飛躍と発展をもたらすことで一致しました!
これまで活動を引っ張ってきた副会長の経験討論の後、3年半という長きにわたり会長を務めた康賢大前会長が勇退、参加者たちの満場一致で池玲徹新会長が選出されました!
また今回の総会を機に青商会を卒業される先輩方を現役会員一同の気持ちを込めて盛大に送り出すなど、終始笑いと感動に満ちた意義深い場となりました!
生野東地域青商会は会長をはじめとした新たな役員たちが一致団結し、先代の功績を引き継ぎながら、新たな歴史を創造するための活動を精力的に行っていきます!





10/11(土)【南大阪朝鮮初級学校 <ナンチョオリニフェスタ2025>】
就学前のちびっこ達を対象にした「ナンチョオリニフェスタ2025」が開催されました!
在校生達による手遊び歌や体操などの歓迎公演、とんぼ製作、色々な遊びコーナーなど、チームを組んで楽しく過ごしました。
特に「オヨチャ」による人形劇は、クオリティーの高さに拍手喝采!
女盟のオモニ達が美味しい給食を用意してくださったり、保護者会によるスタッフ活動など、みんなで盛り上げた1日となりました。
校内には、参加したオリニ達の笑顔と笑い声が響きわたりました。
また遊びにきてね!






10/13(月)【東大阪地域青商会 <조선씨름대회(朝鮮相撲大会>】
昨年初めて開催され内外の大きな反響を巻き起こした東大阪地域青商会が主催する<조선씨름대회(朝鮮相撲大会)>が再び開催!
昨年を遥かに凌駕する11チーム40人の選手たちをはじめとして70人以上が参加、特には愛知でその名を馳せる<名中地域青商会>から会長をはじめとした代表たちが緊急参戦!
大会を大いに盛り上げてくれました!
サッパ巻きと競技ルールのレクチャーに始まり、リーグ予選から決勝戦に至るまで全51試合の熱戦が繰り広げられ、激闘の末決勝までたどり着いたのは、主催として絶対に負けられない<東大阪地域青商会>、そして愛知代表として譲れない<名中地域青商会>!
先鋒戦と中堅戦の2試合を終え1勝1敗のまさにがっぷり四つの五分の状況、勝負の行方は大将戦に委ねられ、ここで東大阪地域会長と名中地域会長の義兄弟対決が実現!
プライドとプライドがぶつかり合った名勝負は、東大阪地域青商会に軍配が上がりました!
大会終了後は参加者全員で七輪を囲み更に交流を深める場となった今イベント!
東大阪地域青商会はこれからも世界に誇る我が民族文化を継承しながらも、新たな取り組みに積極的にチャレンジしていきます!







大阪中高の体育大会はたくさんの保護者、同胞が集まり大盛り上がりでした!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!
三国連合分会と尼崎東支部の交流会はチョア丸だな。
朝青河北旭都支部の活動が活発に行われてるぜ!


