大阪トンポ社会ダイジェスト(7/24~7/30)

今週もたくさんの情報をお届けします。
歌舞団の合同練習や高麗長寿会連合会役員交流会の記事など要チェックです!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

7/21(月)~24(木)【大阪朝鮮歌舞団 <朝鮮歌舞団創団60周年記念 ✴ 合同公演 第3次合同練習>】

各地域での公演活動や先日開催された文芸同舞踊競演大会への出演など、ハードスケジュールのなか、創団60周年記念合同公演に向けた第3次合同練習が、7月21日から4日間にわたり行われました!
今回の合同練習も学習からスタートし、本格的な作品創作・練習へと取り組みました。特性や色合いの異なる6つの地方歌舞団が、一つの作品を創り上げることは決して簡単なことではありませんが、24人の団員がお互いに刺激を受け合い、心を通わせる貴重な場となっています。
そして、この合同練習が実現できているのは、何より多くの同胞達の温かいサランとご支援のおかげです。コマッスムニダ〜♡
話術・声楽・舞踊・民族楽器といった多彩な表現を通して、歌舞団ならではの魅力あふれる舞台を目指し、次回の練習(8月18日〜20日)まで、各地域での鍛錬をさらに重ねてまいります♪

7/26(土)【大阪人権協会 <大阪人権協会公開セミナー「深刻化する外国人ヘイト、そして在日朝鮮人をとりまく状況−現場を取材した記者の視点から」>】

●鵜塚記者が「深刻化する在日外国人ヘイト」をテーマに報告しました。
参院選の結果でみえた「転換」として、排外主義とポピュリズムが結合し、「ためらいなき排外主義」が支持を受ける状況が急速に進行している。関東大震災朝鮮人虐殺がおきた100年前の状況に退行しているといえるのではないか。とりわけ、選挙結果からみると大阪の状況が抜きんでて「おぞましい」(比例選において参政党が維新に次ぐ2位、日本保守党が立民と得票において差がほぼない)。
また、そうした状況に対し、新聞社等マスコミにおいては「虚偽の中立」(「両論併記」の問題)=差別やヘイトに対する無責任な姿勢、特権性の自覚のなさ、官・公的なものへの過剰な依存、そして議論なき「冷笑主義」が蔓延している。いま、「ファクトチェック」などメディアが果たすべき役割をみせる局面もみられるが、今後メディアの「本気度」がますます問われる。
そのためにも、各社の連携はもちろん、読者や市民との協働が必要であり、そうした力は記者を孤立させないためにも重要ではないか。
鵜塚記者は、そのような問題提起をしました。
●続いて、大瀧記者が「在日朝鮮人を取材してー朝鮮学校と日本社会」をテーマに報告しました。
無償化裁判における大阪地裁判決の意義をひもときながら、朝鮮学校/民族教育がなぜ在日朝鮮人にとって重要なのか、取材をとおして考えたことを述べながら、記者として差別やヘイトに対する「怒り」を胸にもちながら、在日朝鮮人社会や人々の「ありのまま」を見つめ、伝えていきたいと意気込みを力強く話していただきました。
●司会の金星姫弁護士から、参政党の「憲法草案」に関して法律家として、また在日朝鮮人としての所管を述べながらの質疑、会場からの質疑でさらに問題意識を深めていきました。
●セミナー終了後、講師をまじえて懇親会を開催しました。懇親会では参加者たちの感想や思いも率直に語られ、また、朝日新聞の仙道記者、西崎記者も参加されるなど、記者のみなさんと問題意識を共有し、交流を深める非常に有意義な時間になりました!

7/26(土)【東成地域子育てサークル「トトリの森」 <祝20周年 あつまれトトリの森へ>】

子育てサークル「トトリの森」は、2005年に結成され、今年で20周年を迎える事になりました。
大阪で2番目に歴史のある子育てサークルです。

10周年を迎える年に誕生したマスコットキャラクター「トトリん」。当日も遊びに来てくれました。
子ども達は大喜び!

輪投げ、スーボーボールすくいなど、みんなで楽しく遊びました。

大阪朝鮮歌舞団公演。この日のために、素敵な公演を準備してくださいました!
子ども達も一緒に歌って踊って、とても楽しそうでした♪
本当にコマッスムニダ!

ニョメンの方に準備していただいた食事も、美味しくいただき、楽しい1日になりました。

これからも地域の繋がりを大切にしながら、楽しいサークル活動をしていきたいと思います。

7/27(日)【大阪府高麗長寿会連合会 <大阪府高麗長寿会連合会2025年(6期3次)役員交流会>】

大阪本部会館にて行われ、各地域から37人が参加しました。
第1部では、許大吉副会長が講演を行い、長寿会の歴史や活動の意義について熱く語り、参加者の共感を呼びました。
続く第2部は、和やかな雰囲気の中での食事交流が行われ、昨年結成された中西支部の「傘喜」、さらに泉州支部「チンダルレ会」など各地域の代表達がスピーチを行い、それぞれの活動や思いが語られました。
最後に、蔡成泰会長が登壇し、11月24日に予定されている総会および大阪府高麗長寿会連合会結成20周年記念送年会に向けて、全地域で長寿会活動を力強く推し進めていく事を呼びかけ、会場は大きな拍手に包まれました。
結束を深め、次なる目標に向けた力強い一歩となる交流会となりました。

7/28(月)【朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪 <高校無償化裁判 歴史的勝訴8周年記念集会>】

<高校無償化裁判 歴史的勝訴8周年記念集会>が、東成区民センター・小ホールで開催されました。
2017年7月28日、大阪地裁での全面勝訴からちょうど8年、歴史に刻まれた7.28の意義と歓喜を振り返りながら再びめぐり来る勝利の日のために今何をなすべきか、をともに考える場にしようとの思いで『朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪』と『高校無償化裁判・大阪弁護団』が共催しました。
当日は同胞、ウリハッキョ保護者、日本人支援者をはじめ250人が結集し会場を埋め尽くしました。
8年前の当日の模様を収めたオープニング映像を皮切りに、同志社大学の板垣竜太教授による基調講演、パネルディスカッション(丹羽雅雄氏、玄英昭氏、大村和子氏)に続いてリレートーク(当時の学生、オモニ会、弁護士)、そして今後の運動提起と、盛りだくさんの内容で会場は熱気に包まれました。
さあ、新たな闘いの始まりです!

7/29(火)【朝青北大阪地域支部 豊能班&「Bar巡りソジョ」 <豊能班&「Bar巡りソジョ」合同行事>】

活動が停止していた豊能班を再建して迎えた初のイベント。
今期の支部活動において初めて設立したソジョである「Bar巡りソジョ」と合同で食事会を企画しました。
総聯豊能支部からの熱い援助もあり、大成功でした!

7/28(月)~30(水)【朝青大阪府本部 <ハギハッキョ2025>】

7月28日~30日にかけて、各地域でハギハッキョ(夏期学校)を開催しました!
多くの対象者が参加し、ウリマルを学び、「工作教室」「お菓子づくり(フルーツポンチ・パンケーキなど)」「民俗遊び」「野外活動(公園・プール遊び)」など、さまざまな授業や遊びを楽しみました。さらに多くの朝青員や同胞、ハッキョからの差し入れもふるまわれました。コマッスムニダ!
3日間にわたって行われたハギハッキョでは、ウリマル、ウリノレ、ウリ文化に触れながら、多くのことを学び、民族心を育み、楽しい思い出をつくることができました。
学生たちの「明日も楽しみ!」「もっと遊びたい!」「ソンセンニムたち、コマッスムニダ!」といった声が、ハギハッキョ成功の原動力となりました!
別れのあいさつは、ウリマルで元気よく「안녕~!(アンニョン~!)」
また会う約束をして、笑顔でお別れしました!

7月中旬の準備期間から始まり、3日間の授業運営や引率に至るまで、ハギハッキョの成功に貢献してくれた朝高生・朝大生の皆さん、スゴヘッスムニダ!!
そして、ハギハッキョの開催にあたり、ご支援・ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました!本当にコマッスムニダ!!

お知らせ【総聯大阪府本部 <祖国解放80周年記念 大阪同胞講演会>】

조국해방80돐을 맞이하여-조국해방80돐과 총련결성70돐,그리고 재일동포-
『祖国解放80周年を迎えて-解放80年と総聯結成70年,そして在日同胞-』

●講師:呉圭祥(在日朝鮮人歴史研究所 所長)
●日時:2025年8月23日(土)
●場所:大阪朝鮮中高級学校 講堂
●資料代:1,000円

※学校に駐車場はございません。車でお越しの方は近隣のコインパーキング等をご利用ください。

お知らせ【大阪府オモニ連絡会 <大阪オモニ大会プレゼンツ ★オモニ川柳コンテスト★>】

来る9月13日に行われる大阪オモニ大会!
今大会の企画のひとつの「オモニ川柳コンテスト」!
大阪朝鮮中高級学校の全校生徒が、オモニ川柳の創作に取り組んでくれました。
テーマは、「オモニ」「ハルモニ」「オモニとウリハッキョ」
校内選考で入選した32作品!
これを沢山の方に投票していただき、優秀作品を決めたいと思います!!
投票期間は8/25〜8/31

投票は、オモニたちはもちろん、どなたでも参加していただけます。
インスタにて告知される投票フォームから、ご参加ください。

毎日インスタにて入選作品を紹介しています。
インスタの、いいね!フォローをよろしくお願いします!!

インスタグラム「おおさかオモニ大会を目指して」
https://www.instagram.com/nyomeng.osaka?igsh=c29oN3RuanFyam1j

「トトリの森」の結成20周年を心からチュッカハムニダ!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!

大阪人権協会の次回のセミナーも期待大だな。
朝青豊能班&「Bar巡りソジョ」のイベントはわいも参加したかった
ぜ!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

  • URL Copied!