大阪トンポ社会ダイジェスト(10/23~10/29)

今週もたくさんの情報をお届けします。
子育てサークルのハロウィンイベントや大阪ムジゲ会のセミナーの記事など要チェックです!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

10/25(土)【総聯生野西支部 勝山北分会 <映画上映会『シネマの夕べ』>

7回目を数える今回、朝鮮映画史に燦然と輝く不朽の名作『コッパヌンチョニョ』(『花を売る乙女』)を上映。
あいにくの大雨のなか、参加者の祖国に対するノスタルジーをマックスに盛り上げました。
上映会後の懇親会では参加者の一人が『50年前に観たが記憶が曖昧で、今回観れてよかった。改めてこの映画の素晴らしさが身に染みた』と涙目で力説するなか、各々の感想と思いを分かち合いました。

10/25(土)【留学同大阪 <コリアン学生キャリアフェスタ2025>

学生生活を終えれば社会に出て働く留学同のトンムたち。
働くとはどういうことか?
朝鮮人として生きることと日本社会で働くことをどう両立させるか?
同胞企業ってどんな会社?
就職にかかわるいろんな疑問を解消すべく、今年で3度目となるキャリフェスがおこなわれました。
キャリアアップセミナーで留学同を卒業して多方面で活躍されている先輩方のお話を聞いたあと、ミレ信用組合をはじめとする全国の信用組合など、計8つの同胞企業にお越しいただき、企業説明を聞きました。
全体でのプレゼンのあとには個別ブースが設置され、プレゼン時には聞けなかった具体的な質問まですることができ、先輩方が親身に答えてくれました。
先輩方がどんな思いで同胞社会のために働いているのかをよく知ることができ、卒業後のことを改めて考えるとても良い機会になりました!

10/25(土)【城北地域子育てサークル「キムパッ」 <ハロウィンパーティー>

子育てサークル「キムパッ」では、今年も恒例の人気イベント『ハロウィンパーティー』を開催しました★

当日は、スタッフを含め、総勢28人のアッパ・オンマ・オリニたちが参加。
思い思いの仮装で登場した子どもたちは、「おばけキャッチ」など様々なゲームで元気いっぱいに遊び、お菓子や光るブレスレットをもらって大はしゃぎ!
フォトブースでは、どのご家庭も笑顔あふれるステキな写真が撮れました。

たくさん遊んだ後は、お弁当タイム&お菓子パーティー!おしゃべりを楽しみながら、最後まで、にぎやかなひとときを過ごしました。

これからも「キムパッ」では、地域に根ざした温かいサークル活動を続け、子どもたちが安心して遊べ、親同士が子育てを支え合えるような“つながりの場”を大切にしていきます!

10/25(土)【大阪朝鮮中高級学校 <大阪中高新校舎感謝祭>

大阪中高新校舎感謝祭が開催され同胞、日本人の支援者はじめ1,000人が集まりました。
午前中、公開授業と学生たちの芸術公演が披露され学生たちの生き生きとした姿に参加者たちは新鮮な感動を受けました。
午後の感謝祭はアボジ会、オモニ会が主催し、もりだくさんのイベントが準備され、みんなで楽しいひと時を過ごしました。
アボジ会会長の開会宣言に続き来賓の社民党副党首 ラ・サール石井参議院議員の挨拶がありました。彼は「朝鮮学校に対する差別をなくすべきである。そのために自分も微力でありますが頑張ります。」と力強く話されました。
舞台では生徒たちの活動紹介(学習、部活、課外活動など)の後、金剛山歌劇団、大阪朝鮮歌舞団、学生たちによるコラボ公演、中3男子による重唱、教員による合唱、オモニ会による合唱が披露され大盛り上がり。
オモニ、アボジたちによる20種類のメニューが準備された売店は大好評で、開始30分で完売するブースもでるほど。
「生徒たちの姿がまぶしくて未来を感じた。」(保護者)、「ウリハッキョはやはり同胞が集まる場であるべきだ!」(地域同胞)、「食べ物すべてがおいしいし、公演のすべての技術がすごい。また、こんなに学校に集まって楽しく盛り上がっている姿に衝撃を受けた。ほんとに楽しい。」(地域の日本人)
金剛山歌劇団、大阪朝鮮歌舞団、全校生による大合唱でフィナーレをむかえ学生代表の決意で感謝際は幕を下ろしました。
この2カ月間、アボジ会とオモニ会の献身的な準備活動(協賛募集、複数回の会議)によって、新校舎感謝祭を盛大に迎えることができました。
この勢いで、大阪同胞全体の力でウリハッキョを守り、盛り上げていきましょう!

10/26(日)【総聯西大阪支部 <SDN渡船めぐりpart2>

2年前から西大阪支部では、支部内の名所を巡る地元再発見ツアーを組んでします。ツアーを宣伝することで西大阪支部の良さをアピールするのも一つの目的としています。
10月26日(日)、西大阪支部の7つの区のうち5区をつないでいる「渡船めぐりツアーpart2」が行われました。
当日は、住之江区北加賀屋から出発し、西成区、大正区、西区、此花区、港区から大正区、住之江区に戻っていく行程を80歳超えの顧問を含めた10人で巡っていきました。
曇り空が広がるなか、4つの渡船(落合下、天保山、船町、木津川)を大阪メトロの市バス、地下鉄、ニュートラムを乗り継ぎながら、途中、安治川トンネルなどを徒歩(150分、16000歩)で繋ぎ歩きました。
九条商店街で昼食、買い食い、食べ歩きを挟みながら、打ち上げは北加賀屋の有名焼鳥屋さんで「ベスコングルメ」並みの食欲でこの日の感想、次回の企画などをワイワイガヤガヤと話し合いました。
自分たちの地域をより深く知る機会になりました。
西大阪支部企画の「渡船めぐり」、「路面電車:途中下車の旅」を体験したい方はお気軽に西大阪支部の役員にご連絡ください。楽しい一日をご提供します。

10/26(日)【北大阪地域子育てサークル「パンシル」 <ハロウィンイベント>】

「パンシル」では今回、初のハロウィンイベントを開催しました!
当日はあいにくの雨にもかかわらず、33人のオンマ・アッパ・オリニたちが参加してくださいました。
プリンセスのドレスやかぼちゃパンツ、ちびデビルのカチューシャなど、さまざまな仮装で会場は、ハロウィン感満載のにぎやかな雰囲気に♪
子どもたちは、輪投げや魚釣り、ボウリング、ボディペイントを楽しみ、フォトブースでステキな家族写真を撮りました!
ゲームの後は、ランチ&コーヒーで交流タイム。
子どもたちが遊ぶのを見守りながら、オンマもアッパも、参加者同士ゆっくり話すことができました。
「めっちゃ楽しくて、子どもも大喜びで、本当に参加して良かった」という、うれしい声も届いています。
楽しくにぎやかなハロウィンイベントになりました♪

📣 次回のお知らせ
来年早々に、子育てサークル「キムパッ」と合同で〈子育て応援セミナー〉と、春には<移動動物園>を計画中です!
乞うご期待!!

10/26(日)【大阪朝鮮初級学校 <大阪朝鮮初級学校オータムフェスタ2025>】

途中パラパラと雨が降りましたが、多くの方が来場して大盛況でした。

学生園児たちの公演から始まり、ゲスト公演、大阪朝鮮歌舞団と金剛山歌劇団による華やかなステージ、そして豪華賞品が当たる抽選会など、多彩なプログラムで盛り上がりました。

また、オモニ会、アボジ会、学校理事会、地域同胞たちが力を合わせ、売店運営や準備に大きく貢献してくれました。

子どもコーナーやサプライズ登場もあり、雨を感じさせないほど活気あふれる一日となりました。地域とともに支え合い、交流と団結を深めた秋のフェスタとなりました。

10/27(月)【総聯生野南支部&総聯東成支部&総聯堺支部&総聯東淀川支部&総聯豊能支部 <第31回セセデプロフェッショナルセミナー>】

今回は、10月1日から16日にかけて「朝鮮労働党創建80周年在日本朝鮮人総聯合会忠誠の書簡リレー代表団」の一員として祖国を訪問した、朝青生野南支部の韓世鈴組織部長と朝青北大阪地域支部の林漱明組織部長が出演し、オンラインとオフライン合わせて29人が参加しました。
セミナーでは、80周年の記念行事に参加した際の感動的な体験や、祖国の発展した都市の様子、現地の人々との温かな交流について、写真を交えながら生き生きと語られました。
特に、書簡リレーに関するエピソードや、同胞青年としての誇りを新たにした思いなどが印象的でした。
参加者たちは真剣に耳を傾け、質問や感想を通して活発な意見交換が行われました。
セミナー後には交流会も実施され、世代や地域を超えた絆を深める貴重な場となりました。

10/28(火)【大阪ムジゲ会 <子育て支援セミナーを開催!「子どもの公的支援と福祉サービスについて」オンラインで学ぶ】

大阪ムジゲ会は、オンラインで「子どもの公的支援と福祉サービスについて-大阪市の制度を中心に-」と題したセミナーを開催しました。
講師には、医協西日本本部大阪支部成員であり、社会福祉士として活躍する李喜陽氏を迎え、保護者や同胞ら18人が参加しました。

李氏は講義の中で、大阪市における子どもや家庭を対象とした各種の公的支援制度や福祉サービスについて、実例を交えながら分かりやすく説明しました。発達支援や療育、相談機関の利用方法など、日常生活に密着した内容が多く、参加者たちは熱心に耳を傾けました。

講義後の質疑応答では、参加者から具体的な相談や質問が寄せられ、李氏は一つひとつ丁寧に回答。終始和やかな雰囲気の中で、実り多い学びの時間となりました。

雨の中、大阪朝鮮初級学校オータムフェスタをやりきった関係者のみなさんに敬意を表します!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!

渡船めぐりはすごく良い企画だな。
次回のプロセミも期待大だぜ!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

  • URL Copied!