今週もたくさんの情報をお届けします。
支部のゴルフコンペや朝鮮大学校政治経済学部実習生の記事など要チェックです!
11/3(月)【朝青東大阪ブロック <第28回 国際交流フェスティバル>】
特設ステージでは、トンチョの舞踊部や楽器部を筆頭に、世界中の歌や踊り、楽器演奏などが行われ、印象に残るようなステージばかりでした!
出店コーナーでも世界の食べ物や飲み物などが並び、東大阪に暮らす様々な国の方々が集い、大盛り上がりの1日となりました!
今年も、朝青東大阪ブロックでは、チヂミと焼き鳥を販売しました!
あまりに早いペースで売れていくので何回も買い足しに行き、昨年よりも多くの数を販売することができました!
ご協力いただいたヨロブン、コマッスムニダ!





11/3(月)~6(木)【大阪朝鮮歌舞団 <朝鮮歌舞団創団60周年記念 ✴ 合同公演 第6次合同練習>】
4日間にわたり、歌舞団ツアー公演に向けた最後の合同練習を行いました!!
2日目のお昼には、文芸同大阪舞踊部の皆さんから美味しいお弁当の差し入れをいただき、エネルギーチャージをしました♡
これまで全8回(全体6回/舞踊手2回)にわたって合同練習を行ってきましたが、思い返せば本当に多くの方々の支えがあり、ここまで練習を重ねることができました。改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は、練習や作業などさまざまな確認を重ね、会館をお借りして本番に備えた通し練習も実施しました。
技術の向上はもちろん、何より地方歌舞団のメンバー24人が心を一つにし、「ウリ公演」を通して同胞たちに60年間の感謝を伝え、未来への希望と信念を届けようという思いをさらに強くする機会となりました。
残りわずかな期間…気持ちを込めて、公演に向けて拍車をかけていきたいと思います!
ヨロブン!!
ウリ24人が心を込めてお届けする
【朝鮮歌舞団創団60周年記念ツアー公演】
ぜひお越しください!
会場でお会いしましょう♪♪♪







11/6(木)~8(土)【大阪体育協会 <第47回在日朝鮮初級学校中央サッカー大会 J-green堺>】
今回の大会、本選部門(8人制)に23チームがエントリー、大阪からは大阪初級、東大阪初級、北大阪初級、カンソン(南大阪・和歌山)が参戦しました。
育成部門(4v4)には30チームがエントリー、大阪からは大阪ㄱ、大阪ㄴ、東大阪初級、カンソン、北大阪初級が参戦しました。
本選部門では予選の結果、大阪、東大阪、北大阪が1部に、カンソンが2部に。2部ではカンソンが見事優勝しました。
1部では決勝リーグで大阪と北大阪が当たり、準決勝では大阪と東大阪が当たるという、大阪同士の対決に。3位決定戦では東大阪が埼玉に敗れ4位に、決勝戦では大阪が京都・滋賀に1対6で敗れはしたものの、準優勝に輝きました。
育成部門では、1部で東大阪が優勝、2部で北大阪が優勝という好成績をおさめました。
今回の大会、天候にも恵まれ、晴天の大空の下、コマ選手たちは全国から集まったトンムたちと、のびのびと日ごろの練習の成果を発揮し、交流を深めました。
本当に意義深い3日間でした。









11/6(木)~8(土)【在日本朝鮮人医学協会西日本本部(医協西日本本部) <第47回在日朝鮮初級学校中央サッカー大会(コマチュック)医療班活動>】
Jグリーン堺で行われた中央チュック大会(コマチュック)の3日間、医療班として同胞の医療専門家が自身の仕事を調整し、現地で学生たちの心身のサポートに努めました。
医療班メンバーは1年前から入念な準備を行い、3日間、試合開始前の早朝7時30分には現地に赴き、学生たちが普段の練習の成果を発揮できるよう医療的サポートを献身的に行いました。
3日間で実数41人が医療班を利用し、一人あたり数回利用した学生を含めると利用者の延べ人数は60〜70人にもなります。
3日間を通じ、7名の心ある同胞医療専門家が医療班に出務しました。
まさに彼ら彼女たちは縁の下の力持ちと言っても良いと思います。








11/8(土)【北大阪商工会 北大阪商友会 <高野山ハイキング>】
当日は快晴に恵まれ、18人が参加。世界遺産として知られる奥の院をゆっくりと散策し、戦国武将をはじめ著名な企業家の墓所を見学しながら歴史に思いを馳せました。
澄んだ空気の中、自然と心が整い、参加者同士の会話も弾みました。
昼食には名物「生ごまどうふ」を味わい、そのなめらかな食感と深いコクに皆が感嘆。日常から離れ、心身をリフレッシュできる有意義な一日となりました。
今後も北大阪商友会では同胞同士の交流を深めるイベントを企画していきます。








11/8(土)【朝青大阪府本部 <【朝鮮大学校 政治経済学部 卒業班 社会実習生紹介>】
朝鮮大学校政治経済学部4年生の6人が実習生として大阪にやって来ました!!
実習生たちは、11月8日から11月22日までの約2週間、生野西支部・中西支部・東大阪南支部で実習を行います!
何事にも誠心誠意、全力で取り組みますので、短い間ですがチャルプタッカゲッスムニダ!!
※写真左から順に、
▲生野西支部
오지윤 (女) 大阪中高出身(東大阪)
オ・チユン
박유수 (男)大阪中高出身(和歌山)
パク・ユス
▲東大阪南支部
김지성 (男) 大阪中高出身(生野東)
キム・チソン
마량석 (男) 愛知中高出身
マ・リャンソッ
▲中西支部
강학세 (男) 京都中高出身
カン・ハッセ
김세실 (女) 大阪中高出身(生野西)
キム・セシル





11/8(土)【女盟河北支部 <アロマワックスバー教室>】
守口市保健センター内の調理実習室にて行いました。
可愛いドライフラワーを選んで、ロウにオイルをまぜて、花を飾って固めたらできあがり。
サラッとデザインを決める人もいれば…これにしようか、あれにしようか、悩んで悩んで決める人、それぞれの個性が出た作品になりました。
お花、オイル、紐まで、自分の好みのものを選べて、そんな時間をみんな楽しんでいました。
ロウが固まるまでは、お茶タイム。おしゃべりしたり、自己紹介したり、その周りでは子どもたちがにぎやかに遊び、楽しい時間を過ごしました。
ロウが固まった後は、オリジナル作品のテーマ紹介。それぞれの個性が出ていて、テーマを聞いてさらに納得する場面もありました。作品鑑賞をして、出来たものにみんな満足な様子でした。
女盟河北支部は、これからも参加者たちが楽しめる文化教室を企画していきます。

11/8(土)【生野西地域青商会 <生野西地域青商会 第19次 総会>】
<生野西地域青商会 第19次 総会>が開催され、地域役員と会員、そして各団体代表と府と他地域青商会の代表たちが参加し盛大に祝福しました!
総会では第18期期間、独自の5大活動方針のもと数多く創造した成果を振り返るとともに、<オール生野西>の精神のもと各団体と協力して地域同胞社会を盛り上げた経験について報告!
曺良太会長をはじめとした新たな役員が満場一致で選出されました!
2部の宴会では各参加者からのアピールの後、これまで地域のみならず青商会運動全般を牽引してきた康成大直前会長の卒業セレモニーが、ご家族のサプライズ登場などもあり盛大に行われました!
2021年に大阪の青商会の歴史上初となる<最優秀地域KYC賞>を受賞した伝統ある生野西地域青商会!
その誇りを胸に、先代たちから引き継いだ成果と伝統をこれから更に発展させていきます!






11/9(日)【総聯東阿支部 <2025下半期 東阿会ゴルフコンペ>】
約20年の歴史を誇る東阿会ゴルフコンペが開催されました。
今回は白由利子氏・呉愛蓮氏・金幸江氏、東阿支部が誇る女傑(マドンナ)3名の古希祝いとして盛大に開催!
悪天候の中でも、ゴルフ・会食合わせ38名が参加しました。
写真をご覧の通り、仲睦まじく笑いの絶えない雰囲気の中、老若男女が共にゴルフをし、会食・表彰式で大いに盛り上がり、3名の方を地域でお祝いする有意義な一日となりました。
私(支部委員長)、この東阿会ゴルフコンペは全国、いや世界一素敵なコンペだと自負しております。
東阿支部ではこれからも、同胞たちが地域コミュニティの温かさ、代を継いで発展していく素晴らしさを実感できる場を積極的に作っていきます!




11/9(日)【総聯城東支部&総聯旭都支部&総聯河北支部 <総聯結成70周年記念 城北地域カウルマダン>】
当日は悪天候の中でも130人の同胞が集まり楽しいひと時を過ごしました。
モインの最後には総聯3支部と管下団体、モイム参加者の気持ちを込めた『朝青結成70周年記念 祝賀金』を伝達、朝青も決意を熱く語りました!




11/9(日)【総聯西大阪支部 <西大阪支部第9回SDNカップゴルフコンペ>】
西大阪支部の「第9回SDNカップゴルフコンペ」が奈良県ヤマトカントリークラブで開催されました。
ゴルフコンペには西大阪支部のゴルフ愛好家14名(4組)が参加し、雨が降りしきる中、コンディションは良くありませんでしたが、豪快なティーショットや劇的なチップインなど好プレー、チョロなどの珍プレーも続出で終始和やかな雰囲気でゴルフを楽しみました。
ハーフコンペでの表彰式では大正区在住の尹聖浩氏が初優勝を飾りました。
支部の近くで行われた会食では、同胞同士の親交を深め、地域の活性化、ウリハッキョの支援方法、支部財政の改善など4時間以上の激論を繰り広げるなどの活発な意見交換と交流の場となりました。
南初創立15周年事業を成功裏に開催し、ワゴン車購入のための寄金目標達成のために西大阪支部の役員、同胞がもうひと踏ん張りする良いきっかけとなりました。



11/10(月)【総聯中西支部 <政治経済学部実習生祖国帰還報告モイム>】
中西支部実習生による「祖国帰還報告モイム」が20人の同胞が参加の中で開催されました。
報告モイムでは先ず、姜学世トンムによる「朝大」解説がありました。
「帰還報告モイム」では金世実トンムによる당창건80돐기념행사と、飛躍する祖国の現状について報告がありました。また、姜学世トンムが「충성의 편지 이어달리기 대표단」の活動報告を行いました。参加者達は朝大生の堂々と帰還報告する姿に感動しました。
「帰還報告モイム」後、実習生歓迎会を開催しました。




11/10(月)【大阪府青商会 <修学旅行生おもてなし事業>】
修学旅行で大阪を訪れた北海道・東北・茨城・群馬のウリハッキョの学生たちと先生たちを、大阪府青商会が熱烈におもてなし!
遠路はるばる大阪に訪れる学生たちに何かできることはないかと幹事たちが話し合い、中西地域青商会の副会長が営む名店<来夢羅>にて絶品料理をご用意!
その他にも府青商会の副会長が準備した<阪神タイガースグッズ>も手渡し学生たちを阪神ファンにすることにも成功!笑
ご家族の方にもお渡しできるよう人気沸騰中の大阪土産<たこパティエ>もプレゼントしました!
最後には先生方から思いの込もったお土産もいただき、そのお気持ちと溌溂とした学生たちの姿からむしろ青商会メンバーが新たな活力をもらった今回のイベント。
これからもコッポンオリたちのための活動をより一層行っていく決意を固める一日になりました!




お知らせ【総聯西大阪支部 <「バイタルチェック」西大阪公演>】
10数年前、私たちに強烈な1世ハルモニの姿を見せてくれた、劇団トルのきむきがんさんが、西大阪地域での9年ぶりのひとり芝居「在日バイタルチェック」(154回目)を上演されます。
1度見ると忘れられなず、2度見ると愛おしく、3度見ると体に熱い血がたぎる、そんな舞台が久しぶりに大阪で上演されます。
ご予定が空いている方は、当日券もありますので、ぜひこの機会にご観覧ください。
開催
日時:2025/11/14(金)、19時開演(18:30開場)
場所:南大阪朝鮮初級学校3階講堂(大阪市住之江区北加賀屋1-11-33)
料金:一般4000円、学生・障がい者3000円(※公演収益金は南初15周年基金に充てられます)
連絡:s.n.osaka630@gmeil.com
090-8821-9554(金)
「バイタルチェック」西大阪公演実行委員会


お知らせ【女盟堺支部 <芸術映画「월미도(月尾島)」映画上映会>】
日時:2025/11/15(土) 開場18時、上映開始18時30分
場所:サンスクエア堺 研修室1(A棟2階)
入場料:500円
お問い合わせ:072-275-9860(堺支部)
どなたでも参加大歓迎です!
お待ちしております!!

コマチュックに参加した学生、保護者、医療班、関係者の方達、3日間スゴハショッスムニダ。
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!
わいの墓も高野山に立ててほしいぜ。
朝青を応援する城北地域の活動は素晴らしいな!


