大阪トンポ社会ダイジェスト(10/30~11/5)

今週もたくさんの情報をお届けします。
中西支部の活動や各ハッキョのイベントの記事など要チェックです!

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

10/21(火)~23(木)【大阪朝鮮歌舞団 <朝鮮歌舞団創団60周年記念 ✴ 合同公演 第5次合同練習>

今回は通常の練習に加えて、公演全体の通し練習も行いました!
より良い公演にするため、ご指導くださる方にもお越しいただき、さまざまな意見や感想を参考にしながら、また現時点での状況を団員全員で共有し、意見を出し合い、課題を明確にして準備を進めました。
2日目には、大阪府商工会の役員の方々にお昼ご飯をご馳走になり、また、夜間練習前には団長特製鳥スープをいただき、お腹も心も満たされました(^○^)
そして最終日には、【충성의 편지이어달리기대표단】として祖国を訪問した朝青委員長より帰還報告をいただきました。現在の祖国の姿を知り、感じる貴重な時間となりました。
いよいよ次回の合同練習(11月3日〜6日)が最後となりました。
この歴史的で特別な公演が、同胞達の心に残るものとなるよう、全身全霊で準備に励みます!!

12月4日(木) 全国歌舞団合同公演 ― 大阪公演‼ぜひ観に来てください♪

10/24(金)【総聯中西支部 <中西支部100日運動に拍車①-巽中分会串カツ分会委員会>

新たに任命された女盟分会長を招待し串カツ分会委員会が開催されました。
串カツの仕込みは全て高正植分会長がやってくれました。
愛情MAX!

10/29(水)【中西地域子育てサークル「チャンミコッ」 <中西支部100日運動に拍車②-ハロウィンパーティー>

今年は15家庭、25人の子供達が遊びにきてくれました!

な、なんと今年は、子供達だけではなく、こわ〜いオバケ達もお菓子を持って支部に集まりました〜。

子供達は勇気を振り絞って、薄暗い階段を登り、オバケからお菓子をゲット!
泣いちゃう子もいたけれど、みんなで仮装して、お菓子も食べて、楽しいハロウィンパーティーでした。

10/30(木)【総聯中西支部 <中西支部100日運動に拍車③-巽東加美分会委員会>

送年会に向けて全戸訪問を決定!

11/1(土)【女盟中西支部 巽東加美分会 <中西支部100日運動に拍車④-勉強会>

20人参加の中、勉強会を開催!(保険について)

11/1(土)【中西地域青商会 <中西支部100日運動に拍車⑤-中西地域青商会 第22次 総会>

<中西地域青商会 第22次 総会>が開催され、役員および会員に加え府と他地域青商会の代表、OBの先輩方や各団体の代表たち20人以上が参加、新たな出発を熱烈に祝福しました!
総会では、8月に行われ300人以上が参加した<ウォーターワールド>をはじめとした第21期期間に生まれた成果を高らかに報告!
金成龍新会長をはじめとした第22期の新役員が参加者たちの満場一致で選出されました!
総会後の会食では参加者たちからアツいアピールがあり、これまで会長として活動を牽引してきた尹義浩直前会長の勇退セレモニーが行われました!
先代たちから引き継いできた伝統がしっかりと息づいている中西地域青商会!
第12代目の新会長のもと、これからも地域青商会活動を先頭で引っ張っていきます!

10/30(木)【大阪朝鮮歌舞団 <学校ツアー公演 in 北大阪朝鮮初級学校>

第2回目の学校公演は…北大阪ハッキョ!
休み時間から元気いっぱいの学生たち。
公演が始まると、笑顔で歌い踊りながらあたたかく迎えてくれました。
メドレーでは学年ごとに前へ出て、大きな声で歌う姿がとても印象的でした。
先生たちによるサプライズコラボダンスには大歓声が上がり、会場は大盛り上がりでした!
人形劇では真剣に見つめたり、時々笑ったりする子どもたちの表情がとても可愛らしかったです。
最後は全員で民謡に合わせてオッケチュムを踊りました。
校歌の大合唱でフィナーレ!
ウリマル運動にも力を入れている北大阪ハッキョ。
これからも笑顔あふれる学校生活を送ってほしいです。

11/1(土)【大阪朝鮮初級学校 <体外公開授業>

大阪朝鮮初級学校にて「来て・見て・知って 朝鮮学校」が行われ、大学生などの日本の友人の方々など約60人が参加し、子どもたちの学ぶ姿や朝鮮文化を間近で体感しました。

午前中の公開授業では、園児・学生たちが元気いっぱいに学ぶ姿、授業では日本語と朝鮮語が自然に行き交い、多文化共生の教育現場を実感できる時間となりました。

学生たちによる芸術公演では、園児・学生たちによるサムルノリ、独唱、楽器演奏、朝鮮舞踊など日々の練習成果を披露しました。

シンポジウムでは、朝鮮学校の現状や民族教育への思いについて語られました。

昼食交流会では、オモニ会特製ピビンパ&ワカメスープが振舞われ、美味しく頂きながら、自然に感想や質疑応答などが行われ、民族学校への理解とつながりが広がる一日となりました。

11/1(土)~4(火)【留学同大阪 <各大学の学祭>

1日から3日までは大阪公立大学でチャンミョンルづくりのブースを出展しました。
子どもから大人まで約100人が来場し、みんな上手にチャンミョンルを作っていました。
作成中には、朝鮮の文化や留学同の活動について質問されることも多く、来場者とたくさん話をしながら和気あいあいと過ごしました。

同じく1日には、大阪大学のステージ企画にサムルノリの演奏で出演しました。
演奏が聞こえて足を止めてくれる人が増え、観客もどんどん膨らみ、練習の成果を発揮できたのではないかと思います!

さらに3日と4日には、関西大学でキムチ焼きそばの模擬店を出店。
4日は平日でしたが、2日間で約230食を販売し大盛況でした!

今回の学祭参加をきっかけに、普段の大学内での活動や、日本人大学生とのつながりをさらに大切にしながら、今後も活動に励んでいきます!

11/2(日)【南大阪朝鮮初級学校 <南大阪朝鮮初級学校創立15周年記念行事>】

学校創立15周年記念行事が、小春日和の中、300人の同胞、日本の支援者達の参加のもと盛大に行われました。
79年間の民族教育の歴史を誇る西大阪、堺、泉州地域のウリハッキョが1つになり、「南大阪朝鮮初級学校」として新たなスタートを切り早15年!
この15年間の卒業生達が一堂に会し、母校でその歴史を振り返り、そして後輩となる在学生達の姿からウリハッキョの未来を考える大切な1日となりました。
たくさんの同胞や日本の方々も来られ、温かく祝福してくださいました。

2部は公開授業、3部は運動場にて「15周年記念カウルマダン」が行われ、こちらも歌や踊りはもちろん、七輪焼肉や美味しい料理に大賑わいでした。
期別に、卒業生達や元教職員達、歴代アボジ会・オモニ会の会長達が紹介され、またいつもウリハッキョを支援してくださる「アプロハムケ」や「1%の底力」など、日本の方々からも温かいお祝いを頂きました。
最後は舞台上で、卒業生達と在学生、ソンセンニム達で校歌を大合唱しました。

まだ15周年イベントは続きます!
하나되여 지켜가리!
미나미오사까조선초급학교!!

11/3(月)【東阿地域青商会 <ボウリング&家族交流会>】

会員と家族、青商会OBの先輩まで20人が参加しました!
1部では<子ども部門><女性部門><男性部門>に分かれてボウリングを実施、ストライクが出るごとに歓声が上がるなど、子どもから大人まで大盛り上がり!
場所を移して行われた2部の家族交流会ではボウリングの成績発表が行われるなど、美味しいお鍋を楽しみながら交流を深めました!
東阿地域青商会はこれからも会員のみならず、家族の交流と親睦を深めるとともに、地域同胞社会を盛り上げるための活動を積極的に行っていきます!

11/3(月)【北大阪朝鮮初級学校 <北大阪ハッキョオータムフェスタ>】

第一部 公開授業・公開保育
支える会の皆さんをはじめ、沢山の日本の方々にお越し頂きました。今年は保護者の方々も沢山参観頂きました。ウリハッキョの授業、ウリユチバンの保育はいかがでしたか?

第二部 支える会総会
いつもウリハッキョをいろんな形で支えて応援して下さり、本当にコマッスムニダ!
幼い学生始め園児も朝鮮語と無理なく接して学んでいる姿が印象的でした。日本語をものすごく丁寧に教えているんですね。民族教育を取り巻く状況は依然厳しい中でも元気に教育活動に取り組んでおられる先生方の姿に感銘を受けました等等、沢山の感想も頂きました。

第三部 焼肉交流会
元気いっぱい笑顔満開の学生園児の公演は、いかがでしたか?
オモニノレソジョのみなさんによる重唱、合唱、オンマ達の熱い想いがしっかり届きましたね。アンコールまでバッチリでした^_^
北大阪吹奏楽団の演奏、ソンセンニム達の歌、〇✕クイズに腕相撲大会…、いろんな企画で大いに盛り上がりました。
地域の朝青トンム達によるオリニコーナーも大盛況でした。

今年は焼肉交流会に切り替え、保護者のみなさんもゆっくり座ってイベントに参加出来るようにし、更に笑顔いっぱいのとても楽しいオータムフェスタとなりました。

今回もイベントの成功の為に沢山のご協力を頂きました。
本当にコマッスムニダ!

★未来★笑顔★挑戦★
北大阪ハッキョ・ユチバン、いいね!

南大阪朝鮮初級学校創立15周年をヨルリョリ チュッカハムニダ!
トンポ通信で紹介してほしいという活動があれば、ドンドンお知らせください!

学祭での留学同の活動は素晴らしいな!
東阿地域青商会のボウリングも楽しそうだぜ。

LINE登録はこちら
(トンポ通信の更新情報が届きます)

  • URL Copied!